
稼げる仕事について調べていて、期間工にたどり着いた方もいるかもしれません。ですが期間工が、具体的にどのような仕事なのかわからずにこの仕事に興味を持ったという方もいます。簡単に言えば、期間工とは自動車工場などで働く契約社員のことです。期間労働者と呼ばれることもあります。
また契約社員であることから、派遣と同じようなものだと考える方もいます。ですが期間工と派遣の間には、雇用契約上の違いがあることを把握しておきましょう。期間労働者の場合、法律上では労働法における雇用です。一方で派遣社員は、民法における請負です。
雇用の場合、契約の途中で解雇すると労働法に触るため、社会保障がもらえます。一方で請負にあたる派遣では、契約があれば契約途中で解雇しても社会保障はありません。実際の期間工がどのような仕事を行うのかというと、自動車工場における生産ラインのスタッフです。プレスや溶接、自動車の組み立て作業など、生産ラインの中で、さまざまな仕事を担当します。
初めて働くという方も多くいる職場なので、誰でも働きやすいのもこの仕事の特徴の1つです。また短期で集中して働くことが多いため、寮に入るケースが多くなっています。そこで実際に働くことを検討する場合には、寮の設備について確認することも大切です。寮の費用は給料からいくら天引きされるのか、食事代はいくらなのか、個室なのか相部屋なのかといったことを事前に確認しておきましょう。
No comment yet, add your voice below!